white and black stones during daytime

日本語の拍と英語の音節(シラブル)

  • 2022/02/08
  • 2023/02/22
  • 英語
  • 157view
広告
広告

紹介リンクからオンラインのビジネスミーティングに参加するとAmazonギフト券プレゼント

英語の発音を学ぶときに避けられないのは音節(syllable)という単位です。
英語の発音と日本語の発音は、単純に音が違うというだけではなく、英語の音節(シラブル)構造と日本語の拍(はく)またはモーラ(mora)の区切り方が違うと言うことに注意する必要があります。
シュレッダー(shredder)を例に見てみましょう。

広告

 

日本語 :シュ|レ|ッ|ダ|ー   と5拍です。
英語  : shréd・der       と2音節(syllable)です。
発音記号: ˈʃrɛdɝ          (参考)

日本語では仮名の1字がだいたい一拍になります。拗音は前の字と一体になり、促音(っ、ッ)や長音記号(ー)も一拍分とります。日本語だと普通は撥音(ん)以外の子音が単独で発音されることがないので、それ以外は必ず子音の後ろに母音を伴います。

 

そのため、外来語を日本語表記する際には、子音が連続する箇所などを日本語に合わせて分割しようとするために、本来はなかった母音を補ってカタカナにしています。また、促音(っ、ッ)や長音記号(ー)も勝手に付け加えてしまうために、その分だけ拍が増えます。

 

shred・der
  ↓
shu・redder
  ↓
シュ・ダー
  ↓
シュダ|ー

という変換がされていると考えられ、2音節(syllable)英語が5拍の外来語のカタカナになりました。
このように日本語と英語の音節構造の違いを理解することが、英語の発音を学ぶときに役立ちます。日本語のカタカナのリズムではなく、音節(syllable)に合わせたリズムで発音してみて下さい。それまでよりもずっと英語らしくなりますよ。

 

ここで仮説なのですが、例えば cat や dog という1音節の単語が日本語では3拍になっていることに関してです。
ca・t, do・g の最後の子音の後に母音がくっついて一拍になるのは日本語の音が基本的に撥音(n, m)以外の子音で終わらないという特徴からやむをえないとしても、ca・, do・ の部分も2拍に分かれています。
ここで推測なのですが、

 

  • 短母音だったとしても日本語よりは英語は比較的長めに発音する
  • 後ろに破裂音が来たら破裂音は時間的に短い音なので、その短さを1拍と解釈するのに釣られて直前の母音が1拍では長すぎると感じて2拍と解釈する
  • 一つの短母音を無理矢理2拍と解釈したのはいいけど、母音は一種類しかないし長母音でもない。発音している途中で2拍目の母音を見失い迷った結果として出せる音がなく無開放になり、無開放閉鎖音(促音:「っ」)に化けた

思いつきで書いて見ましたが、本来英語にはない促音が英語由来の外来語のカタカナ言葉に頻出するのは、きっとなにか理由があるんだろうと思っています。

 

広告
広告

広告

white and black stones during daytime
最新情報をチェックしよう!
>気づきにくいけど、ちょっと役立つ情報

気づきにくいけど、ちょっと役立つ情報

ちょっとしたお役立ち情報、英語学習に役立つ情報や旅行、雑学などをご紹介。数学や科学技術ネタも予定しています。

CTR IMG